こんにちは、スカポンタンです。
みなさん、読書してますか?
『仕事や人生が行き詰ってるな…』
『自分はどんな人生を送りたいのだろう?』
というように悩んでいる方にオススメの本をご紹介したいと思います。
その本の名は『30代を無駄に生きるな』
ちょっと過激なタイトルですが、見た瞬間に筆者はAmazonでポチっていました(笑)
この本は筆者のように『もう30代だから…。』
とちょっと諦めモードに入ってしまっている方には特にオススメしたいです!
商品到着後の休日に読んでみたのですが、内容も筆者にピッタリの1冊であっという間に読み終えてしまったので、『30代を無駄に生きるな』のレビューを書かせていただこうと思います!
自分の現在地を再確認
まず最初に本に書かれているのは、自分の現在地を再確認することです。
というのも、そもそも自分は何をしたいのか?
そしてその目標に対してどれくらいの位置にいるのか?
その距離感がわかっていないと目標があったとしてもたどり着けないと書いてあります。
筆者なんて目標すらもはっきりしていなかったので、まず本に書いてあるいくつかの質問に答えることで自分自身の棚卸をしました。
・あなたは何が好きで何が嫌いか?
・あなたは何が得意で、何が不得意か?
・あなたが今後やりたいこと、やりたくないことは何なのか?
・あなたの人生のゴールは何なのか?
・あなたが大切にしたいことは何なのか?
・何に幸せを感じていて、に不満を感じているのか?
などなど、これらの質問を紙に書きだしたり、PCのメモ帳に書くことで自分の考えや生き方を整理することでよりこの本を深く読み込むことができます。
筆者自身もこれをやったおかげで、今後どうなりたいのか?
そのために今何をすべきなのかを整理することができ、迷っていた気持ちを少しスッキリさせることができました。
30代だからこそできること
最初に言いましたが、この本は『もう30代だから…。』と年齢を言い訳にしてる方にこそ読んでみてほしいです。
なぜなら、30代だからこそできること、やるべきことを明確に教えてくれる本だからです!
筆者は20代の10年間を無駄にしてしまったと思っていたり、転職したことをいつも後悔していたのですが、そのどちらに関しても無駄なことではなく、むしろこれからの人生をよりよくするための経験だったのだと教えてくれました。
また、現在の仕事でもリーダーとしてのポジションを任され、自分の業務とチームの取りまとめで四苦八苦して悩んでいた自分に響いたのが
自分の得意・不得意を認識し、得意な人に依頼する
もともと周りから言われていたのですが、なんでもかんでも自分でやろうとしてしまい、いっぱいいっぱいになってしまう。
もっと周りを信頼し、仕事を任せることで自分の業務に集中することができ、チーム内のメンバーの成長も促せる。
こういうサイクルを作っていかなければいけないんだと理解しました。
そもそも自分自身、転職したばかりで業界経験が短いので自分よりできる人にもっと頼りつつ、自分のスキルを高めていくことを意識しようと考えるようになりました。
30代をどう生きるか
いかがでしたでしょうか?
本の内容を一部ご紹介させていただきましたが、これ以外にもためになる内容が盛りだくさんの『30代を無駄に生きるな』
人生100年時代と言われる今日、30代などまだまだ…。
過去を悔やむよりもこれからの30台をどう生きるか?
そして40代に向けてどうなっていきたいのか?
30代で悩んでいる方には本当のオススメの1冊です!
30代に限らず、これからどのように30代を迎えようか悩んでいる20代にもこの本はきっと響くと思います!
筆者自身はこの本を読んでもともと自分の中にあった
『若い世代に誇れる30代になる』という目標に向けてモチベーションが上がりました。
『もう30代だから…。』と年齢を言い訳にせず、いくつになっても若い世代に
『あの人あんなに頑張ってるなんてすげー…。俺も負けてられないな。』
と思われるくらい、30代というこれからの時間を大切にしつつ、努力を続けようと思います。
この記事を読んで、本が気になった方はぜひ読んでみてください!
コメント