こんにちは、スカポンタンです。
今回は、筆者がAmazonで購入して大満足だった『モバイルバッテリー』についてご紹介したいと思います。
『旅行先でスマホの充電がなくなり、写真や動画を取れなかった。』
『電車内で充電が切れてモバイルSuicaでの改札の出場が面倒だった。』
など、出かけた先で充電が切れると困ることが多いですよね…。
今回ご紹介する『モバイルバッテリー』をオススメしたいのは以下のような方です!
- スマホの充電がすぐになくなってしまう方
- 旅行先で『ChargeSpot(チャージスポット)』をよく使用する方
- 複数の端末(スマホやワイヤレスイヤホンなど)を同時に充電したい方
- コスパのよいモバイルバッテリーを探している方
今回の記事では、筆者が実際に購入した『モバイルバッテリー』の感想を交えながらご紹介させていただきます!
『モバイルバッテリー』のおすすめポイント
まず、購入したモバイルバッテリーのおすすめポイントは以下です。
- 安価に手に入るうえに22000mAhの大容量
- 持ち運びやすいサイズとオシャレなデザイン
- 最大で4台同時に充電可能。出力端子も豊富。
安価に手に入るうえに22000mAhの大容量
筆者が購入した時点(2025/2/25)では、2,399円(税込)で個人的にはとても安く感じました。
『22000mAhの大容量』と聞いてもおバカな筆者はピンときませんでしたが、実際に使用してもiPhoneの充電を20%くらいから80%くらいに充電してみても、モバイルバッテリーの残量は70%前後残っていてまだまだ充電できそうでした!
以下は、Amazonの商品紹介ページの各端末の充電可能階数の目安です。
画像引用元:Amazon | モバイルバッテリー 大容量【22000mAh大容量&次世代モデル】
持ち運びやすいサイズとオシャレなデザイン
Amazonの商品紹介で画像を見ると大きく感じるかもしれませんが、実際に届いて持ってみるとiPhone12Proなどと縦横の大きさは同じくらいです。
厚みはスマホよりもありますが、角が丸くなっており、USB-Aの入力端子のコード部分がストラップのようになっているため、指に引っ掛けて持ち運ぶことで落下防止になります!
充電の残量もデジタルの表示で見やすく、一目で確認できるのがとてもよいです!

Version 1.0.0
また、何気ないポイントでこれも嬉しいのですが、LEDライトもついており、電源ボタンを2度押すことで点灯します。
しっかりと明るく照らしてくれるので、夜に車で落とし物をしてしまったり、すぐに明かりが欲しい時など、いざという時に役に立つかもしれません。
最大で4台同時に充電可能。出力端子も豊富。
画像引用元:Amazon | モバイルバッテリー 大容量【22000mAh大容量&次世代モデル】
3つ目のおすすめポイントは画像の通り、最大で4台同時に充電することができます。
出力端子も以下の3つで様々な端末に対応してます。
別途、ケーブルを持ち運ぶ必要がないのもおすすめポイントですね!
- Micro-B
- Type-C
- iOS
筆者はスマホとワイヤレスイヤホンを併用して使用することが多いので、複数の端末を同時に充電できるのは本当にありがたいです。
急速充電にも対応しており、実際にiPhoneを充電してみた感想としては、かなり早く充電が完了した印象があります。
その他にもAmazonの商品紹介には『過放電保護』や『加熱保護』など、安全面についても記載があるため、安心して使用することができる性能があるようです。
『モバイルバッテリー』を実際に使用してみて
今までは、旅行先で充電がなくなると『ChargeSpot(チャージスポット)』というアプリを使っていました。
コンビニや駅などに置かれていることが多いので、とても便利で筆者は大変お世話になっていたのですが、デメリットがいくつかあります。
- 端末が置いてあるのが前提で、充電がされていないと利用できない。
- アプリを起動してQRコードを読み取る必要があるので、充電が切れてからでは利用できない。
- 都度、レンタル料金がかかる。
- アプリで探せるが、返却場所を探すのが面倒。
個人的には割と2番目のデメリットが不便でした。
実際に一度、スマホを盗まれて戻ってきた際に充電がなくなってしまったために、レンタルすることができずに家までスマホを使えなかったことがあります…。
『モバイルバッテリー』を購入してから、旅行先でChargeSpot(チャージスポット)を使用することがなくなり、旅行ではもちろん、普段の通勤などで充電の心配をすることがなくなりました!
とにかく便利でコスパもよいのでぜひ!皆さんも試しに1台購入してみてはいかかでしょうか?
今回は以上です。ご愛読ありがとうございました!
コメント