ホントに日本酒!?米からできたとは思えない味わいの美味しい日本酒3選!

日本酒
スポンサーリンク

こんにちは、スカポンタンです。

突然ですが、日本酒の味って表現するの難しくないですか?

筆者もまだ今ほど日本酒を飲んでいなかった時

『この日本酒の味は好きだなぁ。』

『この日本酒は好きな味じゃないな…。』

という漠然とした感想しか言えませんでしたし、日本酒のことを全くわかっていませんでした。

しかし、昨年1年間で100種類近くの日本酒を飲んだことで、新たな日本酒の味わいを発見することができました!

今回の記事では、筆者が衝撃を受けた味わいの日本酒を僕独自の表現でご紹介していきたいと思います!

(わかりにくかったらすみません…。)

にごり酒が苦手な人にも飲んでほしい!『仙禽 雪だるま』

まず一本目にご紹介させていただくのは栃木県の『仙禽 雪だるま』

見ての通り、にごり酒なのですがにごり酒というと

香りが強く、酸味が強いイメージを持っていたので僕の好みではありませんでした。

しかし、この日本酒の紹介でシルクのような飲み口という表現が気になり、どんな味か気になって飲んでみましたが

めちゃくちゃ飲みやすくてスイスイ飲めてしまいました!

もはやアルコール感のあるカルピスソーダです!(笑)

ホントに飲みやすくておすすめの日本酒なので、冬季限定ではありますが見かけたらぜひ飲んでみてください!

もはやあのフルーツ…?『亀泉 純米吟醸原酒』

こちらの『亀泉 純米吟醸原酒』は行きつけのサケラボトーキョーで見かけ、注文したのですが

『ラベルの見た目からザ・日本酒って感じの辛口の味わいなんだろうな…。』

と勝手に想像して飲んでみたら

『…ん?いや、これパイナップルの味やん!!!』

というのが率直な感想でした(笑)

そもそも僕は日本酒の味わいをフルーツに例える表現があまり好きではありません。

だってわかりにくくないですか?(笑)

しかしこの日本酒に関してはもう完全にパイナップルの味という表現しかできません…。

それくらいザ・パイナップルです。いや、日本酒なんですけどね(笑)

信じられないと思う方!ぜひ飲んでみてください!

間違いなく

『マジでパイナップルや…。』

という感想が出てくるでしょう!!!(笑)

ちなみにその後、自らソラマチにある『はせがわ酒店』さんで購入し、自宅で再確認しましたがやはりパイナップルのような味わいでした。

あっという間に飲み干してしまうくらい美味しい日本酒なので本当にオススメですよ!

どうやったらこんな味に…?『SHINKA 阿波トロピカル 純米吟醸』

こちらの『SHINKA 阿波トロピカル』に出会ったのは、2019年11月30日に日本橋で行われた酒フェスに友人と初参戦した時でした。

“各蔵元が認める全国の『本当に美味い日本酒だけを厳選』したイベント”

と公式サイトで公言されており、日本酒好きを語る上では避けて通れないイベントと思い、参加を決意…。

20種類近く飲んだ日本酒の中でも一番衝撃を受けたのがこの『SHINKA 阿波トロピカル』!

徳島県の日本酒は飲んだことがなかったので気になって飲んでみましたが

もう名前の通りなんですけどものすごくトロピカルな味わいです!(笑)

口に含むと南国の果実(マンゴーやバナナ)を連想させる甘やかな味わいが口中を駆け巡り、満足感が半端じゃありません!!!

タイトルにも書きましたが

『本当に米から造られてるの?』

と思ってしまう日本酒なんです!

ちなみに酒フェスは年間通してイベントを開催しています。

僕も参加した時は初対面の方とお話しさせていただいたり、日本酒好きな方が参加しているので自分の好きな日本酒を紹介したり、教えてもらったりでとても楽しい時間を過ごせましたよ!

日本酒好きな方はぜひ参加してみてはどうでしょう?

酒フェス公式サイト:https://sakefes.jp/

以上、今回の記事では僕がオススメする3つの日本酒をご紹介させていただきました!

まだまだ美味しい日本酒や面白い日本酒はありますが、また改めてご紹介させていただければと思います!

今後も新たな発見を探し求めていろいろな日本酒を飲み、発信することで日本酒の魅力を伝えるとともに精進していきたいと思います!

コメント