【必見!】バドミントン好きがおすすめする日本人選手の熱い試合

スポンサーリンク



こんにちは、スカポンタンです。

みなさん、バドミントンの試合を見たことはありますか?

最近では日本人選手の活躍もあり、メディアでも取り上げられることが増えてきましたよね?

かくいう僕も20年ほど続けており、やってみるとわかると思うんですが中毒性のあるスポーツなんですよ(笑)

↓実際に中毒になってる時期の筆者(笑)

なぜそんな中毒性があるのか?

それは努力した成果が目に見えてわかるスポーツだからだと僕は思っています!

桃田賢斗選手をご存知の方も多いのではないでしょうか?

桃田賢斗選手は違法賭博問題からあの出来事を猛省し、応援してくれる方々のためにとひたむきに練習に励んだ結果、世界ランキング1位という快挙を成し遂げましたよね!?

今回の記事では、そんなバドミントン界の日本人選手の活躍を完全に僕の独断と偏見で選んだ熱い試合をご紹介させていただこうと思います!

バドミントンをあまり知らない方でも興味を持っていただけると思いますので、読んでいただけたら嬉しいです!

日本のエース『桃田賢斗』

まず、僕が一番見てほしいと思うのはやはり桃田賢斗選手のシングルス!

今でこそ圧倒的な強さを持つ桃田賢斗選手ですが、インドネシアのアンソニー・シニスカ・ギンティン選手とのシングルスは毎回ハラハラするほどの激戦を繰り広げています。

ギンティン選手のとんでもなく早いフットワーク(動き)とスマッシュは桃田選手の驚異的なレシーブ力をもってしても抑え込めず、実際に負けることもあるほどの強さ!

加えて、点差が離れてもあきらめないその粘り強さ…。

体格が小柄なこともあり、似たような境遇の筆者もギンティン選手のプレーに憧れています(笑)

ハイスピードで超攻撃的なギンティン選手と安定したレシーブ力と驚異のスタミナをもつ桃田選手の激熱なラリーをぜひご覧あれ!

みどころ・桃田選手の驚異のスタミナとレシーブ力
・ギンティン選手のとてつもなく速いフットワークとスマッシュ

動画引用元:F | MS | Kento MOMOTA (JPN) vs. Anthony Sinisuka GINTING (INA) | BWF 2019 – YouTube より

年齢差10歳の異色ペア『遠藤・渡辺』

次にご紹介するのは筆者の地元、埼玉県出身の遠藤大由選手と日本の若きホープ渡辺勇大選手!

こちらのペアは約10歳の年齢差があり、結成当初は筆者も

『このペアは合わないんじゃないかな…?』

なんて思っておりましたが、当時の自分を殴りたいです…(笑)

つい最近の全英オープンで強敵たちを撃破し、優勝を飾るという快挙を成し遂げたペアなのです!

2016年の全英オープンでは、遠藤選手がペアを組んでいた早川賢一選手とのダブルスで敗北を喫したロシアの長身ペア

イワノフ・ソゾノフに雪辱を晴らした時には筆者の目からは涙がこぼれ落ちました…。

ロシアのペアの長身から放たれる強烈なスマッシュも見ていてヤバいですが、それを拾いまくる遠藤選手・渡辺選手の鉄壁のレシーブ力は必見なのでぜひこちらをご覧になってください!

見どころ・201cmのイワノフ選手から繰り出される強烈なスマッシュ
・ソゾノフ選手の安定した前衛
・遠藤選手の驚異的なカバー力
・遠藤選手・渡辺選手の鉄壁のレシーブ力

動画引用元:SF | MD | IVANOV/SOZONOV (RUS) vs. ENDO/WATANABE (JPN) [6] | BWF 2020 – YouTube より

また、先ほどご紹介した全英オープンの決勝の試合も世界ランキング1位のギデオン・スカムルジョ選手との試合もめちゃくちゃ激アツな試合なのでこちらも併せて見ていただけたらと思います!

特にスカムルジョ選手のトリッキーなプレーとハマった時の無双状態は対戦相手ながらあっぱれです…(笑)

みどころ・スカムルジョ選手のトリッキーなプレー
・終盤のハラハラドキドキする展開

動画引用元:F | MD | GIDEON/SUKAMULJO (INA) [1] vs. ENDO/WATANABE (JPN) [6] | BWF 2020 – YouTube より

超低空戦でスピード感あふれる展開の『園田・嘉村』

男子のダブルスでもう一つご紹介したいのが『ソノカム』こと園田啓吾選手と嘉村健士選手!

2人とも小柄な選手ですが、園田選手はパワフルなスマッシュとそのスマッシュを打ち続けられる驚異のスタミナ!

嘉村選手のセンスある前衛での球さばきは必見で、テンポの速いラリーは見るものを飽きさせません!

筆者も身長が大きくない上に、年代も近いので個人的に応援したいペアです!

動画の対戦相手の中国選手は2人とも高身長なので、対照的なペアが声を出して繰り広げる熱い戦いは見てるこちらの胸まで熱くなりますよ!

みどころ・園田選手の強烈なスマッシュと無尽蔵のスタミナ
・嘉村選手のセンスある前衛の球さばき
・全体的にスピード感のある展開

動画引用元:Group A | MD | KAMURA/SONODA (JPN) vs. LI/LIU (CHN) | BWF 2019 – YouTube より

バドミントンの今後に期待!

いかがでしたでしょうか?
今回は胸が熱くなる日本人バドミントン選手の試合を個人的な好みからご紹介させていただきましたが、きっとバドミントンをあまりよく知らない方でも興味を持っていただけたのではないでしょうか?

実際にプレーしていただくと、その難しさと面白さに気づいていただけると思いますので、記事を読んで興味を持っていただけたらぜひバドミントンをやってみてください!

またバドミントンを好きな方であれば

『この試合もおすすめだよ!』

という動画もあると思いますので、教えていただけたらと思います。

今後もさらにバドミントン界が盛り上がるよう、記事を通じて力になれたらと思います!



コメント